時代とともに変化する居酒屋

飲酒の歴史はなんと8世紀から

居酒屋といえば、色々な料理やお酒がお店のメニューの中にありますので、友人や恋人と気楽にお酒を飲みたいときや、ちょっとした食事をとりたいときに利用される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日本での飲酒の歴史は8世紀初頭から始まりました。
魏志倭人伝や古事記には飲酒について書かれていましたので、当時は身分の高い貴族のみ飲酒が許されていたようです。

江戸時代に入ると庶民の間で一大ブームに!

江戸時代に入ると、庶民の間でもお酒を楽しむようになってきました。
江戸時代は酒屋にお酒を入れる容器を持参し、量り売りでお酒を売ってもらうスタイルだったのですが、酒屋ですぐにその場でお酒を飲めるように席を用意したことが、居酒屋の始まりになったのです。
ちなみに居酒屋の語源もこの時に作られました。
酒屋の席でお酒を飲むことを居酒といったのが始まりで、元々居酒屋の意味は、居酒を避けてくれる居酒屋という意味が込められていたのです。
江戸時代では、酒の販売だけをするお店と、居酒だけをさせる居酒屋の2種類のお店がありました。
こうした居酒のブームによって、真似する人たちも出てきました。
例えばおでん屋などの食べ物やさんでもお酒と食事の両方がとれるお店が一気にブームになったのです。
当時の江戸は独り者の男性が多かったためこうした食事とお酒が飲める居酒屋はありがたいお店の1つだったのかもしれません。
ちなみに当時ブームだったのは、煮売り酒屋と呼ばれる居酒屋です。
魚や豆、野菜などを煮たおかずを売り、お酒も提供した煮売り酒屋には独り者の男性に人気があったそうです。
また当時、串に刺した魚や野菜を天ぷらにした天ぷら屋も出てきました。
今でいう江戸のファーストフード店です。
アツアツの天ぷらはお酒との相性もよかったのかもしれません。

働く女性も居酒屋に!

戦後は居酒屋は男性の社交場として一大ブームになります。
1970年代にはいると女性も外で働く時代になったことから、居酒屋を利用する女性も増えてきました。
メニューも女性に好まれそうな甘いカクテルやチューハイ、デザート類も豊富になってきます。
女性が居酒屋を利用し始めると、居酒屋の景気もグッと良くなり、全国チェーン店も増えてきました。
平成に入ってからは、居酒屋はさらに身近な存在となります。
夜の営業だけでなく、ランチ営業も行うチェーン店も出てきますので、昼間のママ友会でも子連れで居酒屋を楽しむ時代になったのです。

焼肉・串カツ・浜焼きがおすすめな東加古川の居酒屋

居酒屋のコンセプトは少年時代に夢中になったもの

おもしろ居酒屋がおもしろい

昨今のコンセプトを持たせた居酒屋が興味深いのは、よくこんなところに目を付けて、これを居酒屋のコンセプトにしようと思ったなあと感心する店が多くあることです。
2014年に横浜で一年間限定でオープンした居酒屋のコンセプトは、ずばり怪獣でした。
いつの時代も少年たちにとって、悪の象徴であるさまざまな怪獣たちをヒーローがやっつけるというのは、テレビの前でワクワクしながら始まるのを待ってしまうテレビ番組です。
近年はこの番組からイケメン俳優が生まれるというのもよく知られていることから、ママ世代の女性たちの注目が高いのも特徴ですが、そんな怪獣が夜な夜な集うというのがこの怪獣酒場でした。 続きを読む 居酒屋のコンセプトは少年時代に夢中になったもの

居酒屋の始まりとSNS

居酒屋の歴史

街中に出ればいたる所に居酒屋を見る時代になり、お酒が大好きな人にとっては嬉しい限りでしょう。
居酒屋によっては、お酒もビールを初め日本酒・焼酎、ウイスキー等様々なバリエーションを揃える店も増えてきました。
また料理も和食に限らずイタリア・スペイン、中華、あるいはフランス料理等、文化圏に拘らない居酒屋も一般的に普及しています。
この様に居酒屋の変遷を見ていると、ふと居酒屋が何時頃から始まったのかを知りたくなる人もいるでしょう。 続きを読む 居酒屋の始まりとSNS

居酒屋の現状と今後の動向や課題

居酒屋業界の動向

居酒屋業界全体の動向は、外食産業全体の動向、ひいては日本の経済の動向に連動する傾向があります。
日本フードサービス協会が行っている外食産業の市場動向調査によると、居酒屋の店舗数は減少しているものの最近は下げ止まり傾向にあり、また客数や売上なども回復傾向にあります。
やはりこれは国内経済が上向きつつあることを物語っています。
今後も景気が徐々に上向けば、それに合わせて居酒屋業界の景気も上がっていくと思われます。 続きを読む 居酒屋の現状と今後の動向や課題

居酒屋を利用するときによくある状況

職場での飲み会

居酒屋で一杯というのは実に楽しいひと時ですが、その利用シーンというと様々です。
例えば、職場の人たちと飲みニケーションの場としての使い方を挙げることができます。
新人の歓迎会や、忘年会、退職者や異動者に対する送別会など居酒屋で行うという場合が一般的です。
このような場合、幹事が場所、料金、料理のメニューなどを決めて参加者に呼び掛けをし、飲み会が始まります。 続きを読む 居酒屋を利用するときによくある状況